シンプリスト

ゆる~いシンプリスト

お金が貯まらないのは「物が多すぎる」からかもしれない

みなさん、お金がなかなか貯まらないなぁと思ったことはありませんか?実は、その原因は「物を買いすぎていること」かもしれません。お金が貯まらない理由には、心理的な要因や生活習慣が深く関わっていると思います。 物を買わないだけでお金は少しずつ貯ま...
家事代行

家事代行で気づいたこと10選

私が週1回、2年間サポートしているお客様の家での気づきをシェアします。最初は物があふれた状態でしたが、少しずつ変化が現れ、家と健康、そして成功の関係について深く実感しました。 頑張っていると自分の事を後回しにしていますよね。そんなあなたにお...
ゆる~いシンプリスト

断捨離が私の人生を変えた ~家事代行を始めたきっかけ~

断捨離を実践し、家の中の物を半分以上減らしてから、私の生活は大きく変わりました。それはただ「物を捨てる」だけではなく、自分自身と向き合い、本当に大切なものを見極める時間でもありました。そして、その過程で家事代行という新しい仕事に出会い、自分...
ゆる~いシンプリスト

水回りの掃除のスピリチュアルな大切さ:エネルギーを浄化する場所

水回りは、日々の生活の中で「浄化」を象徴する特別な場所です。キッチン、浴室、洗面所、トイレなど、水を使う場所は、目には見えないエネルギーが滞りやすいとされています。この記事では、水回りを清潔に保つことでスピリチュアル的に得られる効果を紹介し...
ゆる~いシンプリスト

家事代行で実感した掃除の大切さ:清潔な家がもたらす健康への影響

家事代行の仕事を通じて、家の清潔さが住む人々の健康状態にどれほど影響を与えるかを実感しています。掃除は単に「家を綺麗にする」だけでなく、健康を守るための基本でもあります。この記事では、家事代行を経験して気づいた掃除の重要性と、家の清潔さが健...
ゆる~いシンプリスト

シンプリストになるまでの私

こんにちはサリーです 私はもともとは奇麗好きでした。 子供ができてからだんだん物が少しづつ増えてきました。 増えたリスト おもちゃが増えて 本が増えて 子供の洋服が増えて 家具が増えて 食器が増えて 冷蔵庫の中の食品や調味料が増えて 玄関の...
ゆる~いシンプリスト

半分手放してみて変わったこと10選 :もっと気軽に生きるために

物が溢れる生活に悩んでいると、どこから手をつけて良いのかわからなくなることがあります。そんな時に「物を半分手放してみる」という選択をすると、意外にも生活が軽やかに変わることがあります。ここでは、物を半分手放してみて得られる10の変化と、それ...
ゆる~いシンプリスト

物を減らして心を豊かに:2/1の心がけの実践

断捨離しながらもまだまだなんだかしっくりこないと思っていた時に、「半分、減らす。:2/1の心がけ」という本を読みました。この本は、私たちが持っているものを半分に減らすことの重要性を説いており、その考え方が私のシンプルライフへのアプローチに大...
ゆる~いシンプリスト

物欲だらけの私が物を手放して物欲がなくなった理由

かつての私は、新しい物を手に入れることで満足感を得ていました。しかし、最近では物欲がほとんどなくなり、シンプルな生活に満足しています。この変化にはいくつかの理由があると感じています。今回は、物欲だらけの私が物を手放し、物欲がなくなった理由に...