ゆる~いシンプリスト

ゆる~いシンプリスト

物価上昇に負けない!食費を節約する5つの方法

近年、物価の上昇が続いており、特に食費の負担が大きくなっています。しかし、ちょっとした工夫で食費を抑えることは可能です。今回は、無理なく続けられる節約術を5つ紹介します。 全国の美味しい特産品に特化したふるさと納税サイト【ふるさと本舗】 1...
ポメラニアンのカラ

カラとの時間が教えてくれた、シンプルな暮らしの幸せ

カラと過ごす穏やかな時間がもたらす癒し おはようございます。今日の福岡は雪です。今年初の雪!!我が家のカラは寒くて外に出たがらない( ;∀;) 昨日は天気も良かったので、忙しい日々の合間に、久しぶりに愛犬カラと公園へ出かけました。カラは30...
ゆる~いシンプリスト

お金が貯まらないのは「物が多すぎる」からかもしれない

みなさん、お金がなかなか貯まらないなぁと思ったことはありませんか?実は、その原因は「物を買いすぎていること」かもしれません。お金が貯まらない理由には、心理的な要因や生活習慣が深く関わっていると思います。 物を買わないだけでお金は少しずつ貯ま...
ゆる~いシンプリスト

冬の食費節約術!家庭菜園で小葱を育ててネギ代ゼロ生活

こんにちは、最近家庭菜園の魅力に最近どっぷりハマっています。特に、今育てている小葱(こねぎ)は、思った以上に元気に育ち、収穫のたびに満足感を感じています。この冬、なんと一度もネギを購入せずに過ごせたことに驚いていますが、これはすべて自分の手...
ゆる~いシンプリスト

家事代行の仕事内容を詳しく解説します! ~私が提供するサービス~

家事代行サービスは、忙しい日々を送る方や高齢のご家族がいる家庭の生活を支える大切な仕事です。私はプロの清掃業者ではありませんが、普段のお掃除を綺麗にする程度の家事代行を行っています。特に水回りのお掃除は、私なりにピカピカに仕上げるよう心がけ...
ゆる~いシンプリスト

断捨離が私の人生を変えた ~家事代行を始めたきっかけ~

断捨離を実践し、家の中の物を半分以上減らしてから、私の生活は大きく変わりました。それはただ「物を捨てる」だけではなく、自分自身と向き合い、本当に大切なものを見極める時間でもありました。そして、その過程で家事代行という新しい仕事に出会い、自分...
ゆる~いシンプリスト

水回りの掃除のスピリチュアルな大切さ:エネルギーを浄化する場所

水回りは、日々の生活の中で「浄化」を象徴する特別な場所です。キッチン、浴室、洗面所、トイレなど、水を使う場所は、目には見えないエネルギーが滞りやすいとされています。この記事では、水回りを清潔に保つことでスピリチュアル的に得られる効果を紹介し...
ゆる~いシンプリスト

家事代行で実感した掃除の大切さ:清潔な家がもたらす健康への影響

家事代行の仕事を通じて、家の清潔さが住む人々の健康状態にどれほど影響を与えるかを実感しています。掃除は単に「家を綺麗にする」だけでなく、健康を守るための基本でもあります。この記事では、家事代行を経験して気づいた掃除の重要性と、家の清潔さが健...
ゆる~いシンプリスト

シンプリストになるまでの私

こんにちはサリーです 私はもともとは奇麗好きでした。 子供ができてからだんだん物が少しづつ増えてきました。 増えたリスト おもちゃが増えて 本が増えて 子供の洋服が増えて 家具が増えて 食器が増えて 冷蔵庫の中の食品や調味料が増えて 玄関の...
ゆる~いシンプリスト

半分手放してみて変わったこと10選 :もっと気軽に生きるために

物が溢れる生活に悩んでいると、どこから手をつけて良いのかわからなくなることがあります。そんな時に「物を半分手放してみる」という選択をすると、意外にも生活が軽やかに変わることがあります。ここでは、物を半分手放してみて得られる10の変化と、それ...